毎度、お世話様です。
福益工業所(フクマスコウギョウショ)の白井です。
今回の撮影旅行記は、なんとなく間延びし、色の悪くなったバナナのようになってしまったので、早くも総集編となりました。
今回を含め、伯爵様の主催の富士山撮影旅行に参加したのは、4回目になるかと思います。
そのたび、大変楽しく参加させて頂きましたが、箱屋がノー天気に楽しめるのは
伯爵様の指導力と、縁の下の力持ちともいえる、小林真理子さんのご尽力による所が大変大きいと思います。
とくに、小林真理子さんには撮影ポイントの下見から、食事場所のセッティングなど大変お世話になっています。
そんな努力も知らず、箱屋はあれは不味い、ここはいやだ、などわがまま放題だったと
最近ようやく気が付きました。
遅ればせながら、伯爵様、小林真理子さん、ありがとうございました。
朝もや
朝霧の中、花の都公園での風景です。
北の国からを思い出しました。
雲海
花の都公園に向かう前の、パノラマ台からの風景です。
この場所には3,4回訪れていますが、こんな雲海は始めてです。白い建物は、宿泊したホテルマウント富士です。
本巣ハイランドにて
芝桜まつりが開催されていた本巣ハイランドからの富士山です。
これまでも、ここでの撮影は計画されていましたが、渋滞などで断念していました。
今回は、早朝に寄り道で撮影することが出来まいした。満開では有りませんが綺麗でした。
厳冬の富士山
一昨年の冬の富士山です。
色々な表情を見せる富士山ですが、箱屋は冬の富士山がやっぱり好きです。
お気に入りの写真です。
加藤先生、小林真理子さん。ありがとうございました。
次会も御世話になりますが、よろしくお願いします。
最近のコメント