みなさん、ツイてますか!
有限会社福益工業所(フクマスコウギョウショ)の白井です
箱屋の住む街、豊橋市には、多くの大木があります。
その中でも、箱屋の好きな場所「吉田城跡」に有るのが
樹齢300年以上と言われているイスノキの大木です。
吉田城の大木
これが、豊橋で一番大きいイスノキです。
幹周りは3.5メートルも有ります。
見事な根の張りかたです。
こんな様に大地を鷲掴みにした生き方が箱屋の目標ですが、
煩悩の塊の箱屋は、まだまだです。
遊ぶ後輩
ここは、箱屋の卒業した中学のすぐ隣にあります。
この子らは、後輩です。
箱屋もこの様に純真にボールを追っていた、可愛い頃がありました。
皆さん、
歳は撮りたくないですね(^^
町の気のいい箱屋様
こんばんは^^
こんなに素晴らしい大木には人の脚を立ち止まらせるそんな迫力があります。
大きな木って大好きです。
いつからここにいるんだろう、何を見たのだろうとか思うと鳥肌が立ちます。。
ああ今日の私ちょっと刹那的?でしょうか。。
(なんてコメント入れてくださるのかいつも楽しみです。。)
おはようございます
わぁ~樹齢300年の大きなイスノキ
奥にある建築が隠れてしまっています!!
大木のイスノキは、たくさんの子供達の元気な姿を見てきているのでしょうね♪
箱屋さん、おはようございます!
いつもありがとうございます。
でかい根っこの木ですね、さすがっす!!!
>歳は撮りたくないですね(^^
同感であります(笑
おはようございます 箱屋さん
すごい根の張り方ですね
大木には良い気が宿るっていいますから
しっかりパワーをいただけましたね
町の気のいい箱屋さん
おはようございます。
>樹齢300年以上と言われているイスノキの大木です。
本当に大きい木なんですね。
300年も前から生き続けて色んな歴史も経験しているんでしょうね。
夏はその日陰で涼しめることがうれしいと思います。
ねっこも凄いじゃぁないですか(@_@;)
こんにちは。
吉田城跡、近いのですが行ったことがないんです。
今度行ってみようと思います^^
技術研究所よーこさん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>大きな木って大好きです。いつからここにいるんだろう、何を見たのだろうとか思うと鳥肌が立ちます
そうそう、同感です。
それからこの木と同じ地面に立って居ることに不思議な感覚を覚えます!
>ああ今日の私ちょっと刹那的?でしょうか。
乙女チック、ってやつですか!
う~ん、微妙。。
吉野聡建築設計室さん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>樹齢300年の大きなイスノキ奥にある建築が隠れてしまっています
すいません、撮る角度が間違いでした(汗
>たくさんの子供達の元気な姿を見てきているのでしょうね♪
そうですね。それと、ここは戦時中陸軍の連隊があったので
沢山の兵隊さんの血や涙も見てきたと思います!!
パンツ屋さん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>でかい根っこの木ですね、さすがっす
はい、見事な張りぐわいですよ!
>同感であります(笑
いやぁ~最近つくづく感じるであります(・・V
木仙人さん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>大木には良い気が宿るっていいますからしっかりパワーをいただけましたね
そうなのですか!!
それは好い事を聞きました!
もっと色々探してきます(^^
溶射屋さん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>300年も前から生き続けて色んな歴史も経験しているんでしょうね
そう思います。
特にここは城跡で、戦時中は陸軍の連隊もあったので
いろんな人生を見つめてきたと思います(^^
>ねっこも凄いじゃぁないですか(@_@;)
そうでしょ・・・
何処まで深く伸びているのか見てみたいです♪
中古パソコン屋さん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>吉田城跡、近いのですが行ったことがないんです。
是非来てください。
春はサクラが咲くし
公園内には美術博物館もあります。
なかなか楽しいですよ(^^
こんばんは〜
300年齢の木の根は
それ自体が特殊な生き物のようですね(^^)
ホントに大地をガッシリつかんでる感じです。
私が結婚式を撮っている五十嵐邸にも
2〜300年クラスの樹齢の木が結構あります。
とても弱っていてちょっと心配なんですよ(-_-;)
町の気のいい箱屋様
こんばんは
大きな根が地球をしっかり掴んでいますね(^^)/
自然の営みの偉大さに感動です♪
ボールを追いかける中学生いいですね
彼らのような純粋でまっすぐな心をで歩んでいきたいです(*^∇^*)
TWINSさん
お世話様です
いつも、ありがとうございます。
>私が結婚式を撮っている五十嵐邸にも 2〜300年クラスの樹齢の木が結構あります
いつもは意見しています。立派なお庭ですね!
>とても弱っていてちょっと心配なんですよ(-_-;)
えーっ、そうなんですか?
何か原因があるのでしょうか!!
甲州市学習塾のこばやしさん
お世話様です
いつも、ありがとうございます。
>大きな根が地球をしっかり掴んでいますね(^^)/
はい、こんなようにドッシリした生き方をしたいです!
>彼らのような純粋でまっすぐな心をで歩んでいきたいです(*^∇^*)
そうですね!
箱屋も昔はこうでしたが、いつの間にかグニャグニャな
生き方になりました(^^
こんばんは
桃瓶の件ですが、暖めるなどの努力し挙句の結果です(汗;
イスノキ、椅子をつくるためにあるのかな?
町の気のいい箱屋さん、こんばんは!
綺麗な大木ですね!
300年という時間を経てきたのですね。
イスノキという名前、面白いですね☆
100記事達成ですか!すごいですね!おめでとうございます!
これからも宜しくお願い致します。
伯爵様
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>暖めるなどの努力し挙句の結果です
すみません!
それは知りませんでした。
まさか、いきなり壊したなんて
おかしいな、と思いました(^^
みんなニコニコ医療食のよっしーさん
お世話様です
いつも、ありがとうございます
>300年という時間を経てきたのですね。
そうなんです。
特にここは、城跡でもあるし
戦時中は陸軍の連隊が置かれていましたので
色々な、人々を見てきたことと思います(^^